※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。

子育て・グッズ
言葉の爆発期が来る前兆ってありましたか?
今3歳3ヶ月の男の子を育てています☺︎
保育園は下の子育休中だと自粛しなくてはいけなくて今行けていません。
療育には通っています!
最近自分の名前が言えるようになり、一文字ずつ教えるとおうむ返しは出来るようになりました。
まだまだ母音しか言えない単語もありますが💦
例えば、おはようございますだと、お→お! は→あ! よ→よ!う→う!みたいな感じです💦
いただきますとごちそうさまでしたは何度か上のように一文字ずつ教えてたら今は自分から言えるようになりました。
あとはなんか宇宙語を話しています😅
言葉の遅れがあった方で、爆発期が来る前兆?とかってありましたか?
爆発期がなかなか来ないので不安です。このままお話出来ないのかなとか考えてしまいます。
こちらの指示は通り、妹に●●やってあげてとか、色々こちらの言ってる事は理解しているようです。
- はじめてのママリ🔰

SNママ
いきなりコメント失礼します
私も子供の言葉のことで悩んでまして周りに相談しても、大人の言ってることはわかってるみたいだし大丈夫と言われてどんどん月日が経ってしまい少しの変化があってもそれ以上はまだまだで…息子(3歳半)このままなのかな?普通にお話できる時が来るのかなと不安でいっぱいです!
同じ気持ちの人がいて少しホッとしてしまいコメントしました😢
爆発期来て欲しいですよね!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊!
同じです( ; ; )!
私もホッとしました😭
お子様は療育通われていますか?
うちの子は本当単語は10個も言えないと思うのですが、SNママさんのお子様はどうですか?爆発期…来て欲しいですよね…
- 3月30日
-
SNママ
療育は通ってないです!
療育は言葉の発達のことで
通ってるんでしょうか?
言葉の相談室は通ってます!
単語の数は20も無いくらいですかね😔
言葉の頭文字をよく言います😂
自宅保育なのでお喋り遅いのかなとも思ったり。😅
でも同じような子でもすごいお喋り上手な子いるから尚更
息子大丈夫なのかな?って思ってしまう😭
本人がまだ話さなくても
ママとパパだったら話が通じるとか思ってるのかなと…
そー思っててもどーしても
普通に話す時が本当に来るのかな?と不安や心配で😖
気長に待ってても中々その時が来ないので待ちくたびれました(笑)😩- 3月30日
-
はじめてのママリ🔰
療育は発語の部分で通っています☺︎!
すごくわかります!
いつかいつかと思いながらもう3歳過ぎてしまいました。笑- 3月31日
-
SNママ
検診とかで発語を指摘されて
療育通い始めたんですか?
3歳半すぎてあんまり変わらずで焦ってる自分がいて、
この気持ちが子供に伝わってそうで…😢- 3月31日
-
はじめてのママリ🔰
いえ、小児科の心理士さんとの相談も行っていますがまだ様子見でと何度か言われ、でもそうすると療育が空きが無くなってしまうのでは?と思い自分から探して通いました!
もしお時間大丈夫でしたら、3歳からは無償化ですし療育アリだと思います!脳が刺激されているのか療育通ってから喃語が増えたのと名前が言えるようになったのは絶対療育のおかげだと思います(><)
下のお子様連れて大変だと思いますが💦
- 3月31日

🧸☾·̩͙⋆
長男が言葉が本当に遅かったです。
幼稚園に年少の途中(9月)から入園したのですが、それまで本当にしゃべりませんでした笑
2語文?3語文?何それ?状態でしたよ😂
単語もそんなに出てこないし、
本当にこの子は大丈夫か?と思い
発達相談なども受けましたが、
「指示は通るし大人の言っている事も理解できているので、本当にただただゆっくりなんでしょうね」と言われてました!
私としても、まぁ、喋らない大人は居ないし、そのうち喋るだろうと、のんびり構えてました。
そしたら、幼稚園に入園して1ヶ月も経たないうちに、周りの同い年の子や先生の刺激、影響でどんどん喋るようになりました😊
その前兆としては、一文字ずつのおうむ返しではなく(これは息子も入園前には出来てました)、私が話す言葉を全ておうむ返ししていました。
そして今ではおうむ返ししなくなり、喋らなかった頃がウソみたいに喋ってますよ!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
すごい!私が話す言葉全ておうむ返しとか夢のようです。笑
年少の途中だと3歳のお誕生日月とかに入園したのでしょうか?今はまだ一文字ずつのおうむ返しなので先は長いかもしれませんね…
See Also生後2歳3ヶ月~5ヶ月の赤ちゃんの成長とお世話-おむつのムーニー 公式 ユニ・チャームレイバンのウェイファーラー52サイズと54サイズどっちを買うべき? | メガディア【コラム】2歳児が喋らない原因は?言葉の発達を促す関わり方のポイントは?|オルパスの窓|幼児教育の幼児教室はまキッズサングラスといえばレイバン「ウェイファーラー」!人気の特徴・種類をしっかり解説 | CAMP HACK[キャンプハック]ちなみに、言葉が話せなくても幼稚園の面接とか大丈夫でしたか?
我が家も本当は幼稚園に通わせたいのですが、発達面で入れる気がしません😅- 3月30日
-
🧸☾·̩͙⋆
お返事遅くなり、すみません💦
私も根気強く教え、一文字ずつのおうむ返しをしていたので、主さんのお気持ち分かります。
それは満3歳児ですね!(満3歳児は確か、誕生日月の翌月?から入園できるシステムです)
年少の途中というのは、本来、4歳になる年の4月から入園なのですが、色々事情があり年少の4月入園は見送ったところ、2学期からでも受け入れてくれる園と出会い、入園したという感じです!んー、こればかりは本当に個人差あるので、何とも言えないですが
主さんのお子様にはお子様のペースがあるので、焦らず見守ってあげてください😊そういう発達面において寛容な園もありますよ!
息子が通っている園はのびのび系の園なので、わりと寛容でした。
入園するにあたって、相談はしましたよ😊
ただ、指示が通らない、大人の言っている事が理解できていないようだと難しいと言われ、それは出来ていたので受け入れてくださりました。
なので、どこもかしこもダメということはないと思いますので、のびのび系の園や発達面において寛容な園を探されてみるのも良いと思います!- 3月30日
-
はじめてのママリ🔰
私も遅くなりすみません💦
そして詳しくありがとうございます!うちも大人の言っている事は理解していてほんと発語だけなのと、自分の気持ちを言葉として出せないことが気になっています。
そんな寛容な幼稚園あるのですね!
オムツは外れていましたか?調べてみようと思います!
ありがとうございます😭- 3月31日
-
🧸☾·̩͙⋆
大丈夫ですよ☺️
うちの子と同じ感じですね🤔
うちの子もまだまだ自分の気持ちを言葉にするのはなかなか出来ておらず、すぐ泣きます😅オムツは入園当日、外れてませんでした😂
なので2学期(9月)から園の方でもトイトレをしてくださり、おかげさまで1月には取れましたよ!息子さんに合った園が見つかりますように☺️
- 3月31日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊♡
同じですね!
うちもすぐ泣きます。笑とても素敵な園に出会えたのですね!保育園よりはやはり幼稚園希望でしたか?🤔
- 3月31日
-
🧸☾·̩͙⋆
同じですね😂すぐ泣くなよ〜と思いつつ、まだまだそのへんは言葉が出てこないんだろうなぁと思って、付き合ってます笑
本当に、楽しく通っているので
出会えてよかったなぁと思います☺️
保育園は、私が専業主婦なのもあり
視野には入れてなかったです!激戦区なので、、
そして私自身も幼稚園に行っていたので、幼稚園に行かせようと思ってました🤔- 3月31日

はじめてのママリ🔰
今2歳10ヶ月の男児を育てています。
療育などには通っていません。
0歳11ヶ月から保育園にかよっていましたが、
今年の2月(2歳8ヶ月)から出産のため私と里帰りし保育園はお休み中です。
里帰りするまでは、発音不明瞭、発語50ちょっと、2語少しでしたが、
里帰りしてから週50くらいずつ増え、今350〜400、2語3語も出てきました。。
これまで私はフルタイムで働いていて、息子の起床前から会社にいき、触れ合えていたのに19〜21時だけでした。
今は24時間一緒なので、とにかく話しかけまくってます。
あんぱんまんの言葉図鑑で、指差しをしっかりしはじめてから増えたように思います。
かと言って、まだまだ発音が宇宙語多いですし、
質問しても・・・なことの方がとても多いです。
話せなくても指差しできるようなら理解力はあるのかなと思って見ています。
私もとても不安ですが。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
3歳前から2語3語話せるの、もう私からしたら素晴らしい!って思っちゃいます🥺♡
うちも図鑑で指差しや、名前クイズ?みたいなのも全問正解で理解しているのに話さない…という感じで。
絵本とかも読んでるのですが😅
最近ひらがなも読めるようになったのに発語にならないのが謎です。笑不安ですよね…わかります😭
- 3月31日
-
はじめてのママリ🔰
正解しているならインプットの時期なのではないでしょうか??指差しをしないとかだとちょっと心配かもですが。。
あと、、喋れるかどうかよりも理解しているか?じゃないですかね!うちも、まだまだ発語少なく宇宙語ばかりで一つ一つの行動がめちゃくちゃ気になり不安な毎日なので、そう考えて接していますよ!
- 3月31日
-
はじめてのママリ🔰
たしかにインプットはすごくしてると思います!
数字も色もひらがなもわかっているので💦そうですね、私もそう思いながらいきたいと思います😭
- 3月31日
-
はじめてのママリ🔰
ちなみに、うちは、
色は大体わかってますが、
1の次はいっぱいですし、、
ひらがなは1つも知らないです!!テレビ育児じゃなく、しんどいけどこちらから言葉のシャワー攻撃して発語うながしてます!
- 3月31日
-
はじめてのママリ🔰
いっぱいってお子様が言うんですか?
その方が羨ましいです!🥺- 3月31日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんです。
最近数字を教えてるのですが、1の次は2じゃなく、いっぱいなんですよ。私は1.2.3が言えるのがうらやましいですよ!
- 3月31日
-
はじめてのママリ🔰
可愛いですね🥺♡
言えるとはいってもまだ母音しか言えないので1から10まで不明瞭です😅
いー、にー、あん、って感じです😂- 3月31日
-
はじめてのママリ🔰
イチ、ニー、アン可愛いです💕
うちは、イチ、イチ、イチ、いーぱいなので(笑)
- 3月31日

ひなた
自閉症スペクトラムの子どもがいます。
うちは3歳半で単語を喋れるようになりましたが3歳〜3歳半位の間は単語の一文字だけ言っていました(バナナだったらナみたいな感じです)
あとはたどたどしいですが短い単語は読んで言っていました。でも自分の言葉はでてこないんです💦
言葉はある程度理解している感じはあったので喋りだした時には数えきれない単語が話せていました💡
うちの子の場合は一文字だけ言えるのは爆発期の前兆でしたよ😊お名前も言えるようですし爆発期も近いのではと思いました👍🏻
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
3歳半なのですね!
その頃はもう診断ついてましたか?
小児科に行っても理解力はあるから…とそれ以上進まず。
自分で療育先を探して通わせています💦そう言っていただけて嬉しいです。
ありがとうございます😭- 3月31日
-
ひなた
その頃、すでに診断済でした。
うちは診断が少し早くて2歳0ヶ月でした。通っている療育センターが早めに検査、診断して適切な療育を受けようという感じで3歳前で診断をされる子も多いです。
発達検査などは受けましたか?
- 3月31日
-
はじめてのママリ🔰
そうなのですね!
発語以外に気になる事はありましたか?
かかりつけ医がまだ大丈夫〜って感じで検査も受けてません💦
自分で調べてゴリ押しして療育に通わせられることができて良かったと思ってます😅- 3月31日
-
ひなた
発語以外はあと2歳すぎまで指さしができなかったです💦
診断後にだんだんでてきた特性は
偏食、目が合いにくい、多少のこだわり、興味のないことはやらない、視覚優位などです。検査はまだなんですね。理解できているから大丈夫とは言われても数値化されないとどのくらいかわからないので不安ですよね。3歳過ぎてますし検査を受けれるといいですよね💡
- 3月31日
-
はじめてのママリ🔰
興味のない事はやらない、視覚優位というのも特性に入るのですね😳
うちの子も療育で興味のないものはすぐバイバイと言ってやらないです。笑そうですよね…やはり検査はしたほうが良いですよね💦
- 4月1日
「子育て・グッズ」に関する質問
-
娘の夜泣き…夜泣き対応はほぼ私が対応していて、縦抱きだとすぐ寝てくれて5〜10分後には私も眠りにつけるのですが、今日は体調不良もあり旦那に夜泣き対応をお願いしたら2:30〜4:30まで寝かしつけに苦戦して、娘は夜中…
-
お出かけ時の水分補給に困っています🥲もう少しで生後6ヶ月になる男の子を育てています。ストローよりもコップ飲みの練習が先というのを聞いてとても悩んでいます。。初めはお家で麦茶をスプーンであげてましたが、出…
-
よく冷蔵や冷凍保存した母乳は40℃以下で湯煎して温めると目にしますが、やり方教えて下さい😭今まではウォーターサーバーのお湯で温めてしまってました…(ウォーターサーバーの湯は70℃以上とネットに記載がありました)
-
幼稚園の先生と保育園、こども園の先生の違いはなんですか?園によって先生の態度など全然違うことを実感しています。なんでこんな違いでますか?やはり方針ですか?
-
プリキュアにはまっている、年中の女の子がいます!今度のお誕生日にプリキュアグッズが欲しいみたいで、色々選んでいるところです!今日、ひろがるスカイプリキュアが2月で終わって、また新しいプリキュアになること…
-
2日前から咳をするようになり、同時に夜寝る前にお腹痛いと訴えるようになりました。今までもたまに決まって寝る前だけ(日中はすごく元気、腹痛を訴えることはほぼ無し)にお腹痛いと言うことがありましたが、便が出ていな…
-
自分のせいで授乳間隔がバラバラで困ってます。生後3ヶ月になったばかりの赤ちゃんをほぼミルク寄りの混合で育ててます。母乳量が足らないのでほとんどミルクなんですが母乳もあげたいと思っており、ぐずった時や私が…
-
睡眠時間について混合栄養で育てています。と言っても、母乳にミルクを足すというやり方ではなくその時々で母乳だけをあげたりミルクだけあげたりという様なやり方です。今日で2ヶ月になるのですが、最後19時台にミル…
-
身体の発達面について、ちゃんと成長していくのか心配です。1歳の娘がいます。早産だった為、9ヶ月くらいの発達でみていきますが、育児書などにはおすわりやハイハイが出来るようになる時期ですが、まだ全然で、寝返りが…
-
ヘルパンギーナにかかると高熱続きますか?5ヶ月の娘が今日ほとんど寝ません。30分おきに泣いて起きるを繰り返しています。月曜夜、一瞬だけ38℃台の熱が出て30分後には微熱程度になり昨日は一日中熱はなく日中も普通…
-
助けてください、私がおかしいですか?😔先程から何度かコロナについて質問させていただいてます。娘👶🏻金曜日の夕方から咳、土曜日の昼に耳鼻科で中耳炎のなりかけと診断されて薬をもらう、その日の夜に39度の発熱、日…
-
退院して3日目です。ミルクの吐き戻しが多くて心配です。毎時間のミルクの時間でゲップをさせるとひと口ヨーグルト状のものが出てきますたまに多い時もあるんですが多い量は頻繁には吐いてません。ですが、さっきミ…
-
向き癖どうしてますか??片方に高さをつければ良いのでしょうか?!何かおすすめの方法ありますか?(T ^ T)
-
最近、成長著しく、新しいこともすぐ覚えてできるようになってきて、なんかこっちが追いついてない感じ💦もっと色んなことやらせてあげたいけど、何したらいいかわからず、せっかくの時間を持て余してるようで焦っちゃい…
-
これって青タンだと思いますか?生後11ヶ月の娘ですが...つかまり立ち、伝い歩き、ハイハイ2.3歩 1人歩きもでき、色々出来るようになってますが...どこかで打ったりしたんですかね?😭2日目ですがまだ治りません、…